ジェンダーニュートラルな価値観を持つ名品を紹介してきた「ジェンダーレスなプロダクト図鑑」特集。なぜ今プロダクトは、性の境界線を越えようとするのか。家族の暮らしにジェンダーレスな視点が必要な訳とは?長年バイヤーとして活躍してきた山田遊さんと共に、その理由に迫る。
2019年11月4日(月・祝)まで、〈21_21 DESIGN SIGHT〉で企画展「虫展 -デザインのお手本-」を開催。佐藤卓が展覧会のディレクションを、養老孟司が企画監修を担当。ミルク会員から抽選で5組10名様に招待券をプレゼントいたします。
2019年9月12日〜23日(月・祝)まで、〈21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3〉で「野菜とデザイン」展を開催。食品ブランド〈ZENB〉の世界を体験。
この夏大人も子供も楽しめる展示、「虫展 −デザインのお手本−」が、東京・六本木の〈21_21 DESIGN SIGHT〉で開催中。企画監修を務める解剖学者・養老孟司さんとグラフィックデザイナーの佐藤卓さんのオープニングトークの様子をレポートしました。
〈東京ミッドタウン〉で2019年7月12日(金)〜8月25日(日)まで、夏の恒例イベント「MIDTOWN LOVES SUMMER 2019」を開催。親子で楽しめるキッズイベントも実施。
「『OBI KONBU』展 MIYAKE DESIGN STUDIO 新作シリーズ①」が21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3で2019年2月18日(月)まで開催中。最新作「OBI」と「KONBU」を展示。
「民藝 MINGEI -Another Kind of Art展」が、21_21 DESIGN SIGHTで2019年2月24日(日)まで開催中。日本民藝館館長を務める深澤直人がディレクション。
2018年7月19日(木)~10月18日(木)の期間、NHK Eテレの番組「デザインあ」の展覧会が日本科学未来館で開催。
梅雨も明けて、いよいよ子どもたちがお待ちかねの夏休みがやってきます!Fasuが、子どもはもちろん大人も一緒に楽しめるイベント情報や、自由研究に活用できるワークショップをご紹介。ぜひこの夏のおでかけの参考にしてくださいね。
「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が、2018年10月14日(日)まで21_21 DESIGN SIGHTで開催中。
21_21 DESIGN SIGHTで、ロエベ「インターナショナル クラフト プライズ」の巡回展が11月30日(木)まで開催。3,900の応募から選ばれた26作品が展示されています。
〈21_21 DESIGN SIGHT〉が、2017年3月31日に設立10周年を迎えるにあたり、新たに「ギャラリー3」を開設しました。
オープンしたばかりのCOS銀座店では日本初のキッズウェアを展開している。ミニマルかつモダンなスタイルに遊び心を加えたキッズウェアにもCOSらしさが滲み出ている。親子でCOSスタイルを楽しめる銀座店を早速チェックして。
日本で企画・デザインした木のおもちゃを展開する、幼児教室生まれの知育玩具メーカー、エド・インター。新作の木製玩具は、「パティシエ エス コヤマ」のパティシエ・ショコラティエである小山進氏が監修した「夢のフルーツタルト」!
これからの時代を生きる子どもたちに欠かせないと言われている、マネー教育。その最初の一歩として、お金について家庭で楽しく学べるアプリやサービスをピックアップ。
お気に入りの器は割れても修理して長く使いたい。そんな想いを持つ谷尻直子さんは、数年前から“カジュアル金継ぎ”を楽しんできた。今回は漆を使った本格的な金継ぎに初挑戦すべく、かねてより憧れの存在だったという元漆職人で漫画家の堀道広さんの元へ足を運んだ。
可愛らしさと上品さを兼ね備えたデザインで、毎年ガーリー派の女の子から支持されている「ポール & ジョー(PAUL & JOE)」のランドセル。今年はトレンド感溢れるパステルカラーが上品な、新作の2型がお目見え!
背伸びしたい乙女心をくすぐる!「ポール & ジョー」の新作ランドセルは大人なパステルカラー【2023年入学ラン活NEWS】
どうする?子どもの見守り問題。最新&人気のGPS端末5選
背負うだけでプレッピースタイルにキマる!トミー ヒルフィガーのランドセルでプレイフルな毎日を【2023年入学ラン活NEWS】
平野レミに聞いた『おいしい子育て』の極意とは?料理も子どももほったらかしがいい理由。
プロのパティシエが監修。エド・インターより、本物さながらの木製おもちゃ「夢のフルーツタルト」が発売