EVENT
〈アーツ千代田 3331〉で、注目のアーティスト・牛島光太郎の個展「モノの居場所に言葉をおいたら、知らない場所までとんでいく」を開催。会期は2019年10月19日(土)〜11月10日(日)。
水辺とアートの島・天王洲にある「ボンドストリート」と運河沿いの「ボンドウォーク」で、この秋を満喫できる「天王洲キャナルフェス」が、10月4日(金)~6日(日)の3日間にわたり開催されます。
ARTICLES
今年誕生から40周年を迎えた〈アニエスベー〉のカーディガンプレッション。写真家・川内倫子さんがカー…
2019年10月11日(金)から〈上野の森美術館〉で「ゴッホ展」を開催。MilK会員の皆様の中から抽選で招待券をプレゼント!応募期間は2019年10月11日(金)まで。
〈東京国立近代美術館〉で2019年10月6日(日)まで、「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの Takahata Isao: A Legend in Japanese Animation」を開催。2018年4月に逝去した高畑勲監督の偉業を総覧。
〈CIBONE Aoyama〉で、陶芸家・八田亨の作品を展示販売する「EXHIBITION: 37 ダイナミズム」を開催。会期は2019年10月17日(木)まで。
インターネット、SNS、オンラインゲーム。自分たちが育った時代とは環境や文化が異なる、今の時代を生…
2019年9月27日(金)〜29日(日)の3日間、〈神戸メリケンパークオリエンタルホテル〉の1フロアを貸し切り、全室個展形式のアートフェア「神戸アートマルシェ2019」を開催。
〈Ginza Sony Park〉で2019年10月6日(日)まで、新たな音楽との偶然の出会いや発見を楽しむ「#010 MUSIC IN THE PARK〜東京スカパラダイスオーケストラと作る音楽の森〜」を開催。
PROMOTION
MilK JAPON最新号の〈ドクターマーチン〉ストーリーで登場するプロップを使って、子どもたちが…
気になるテーマの絵本を3冊セレクトしてお届けする絵本ガイド。今回のテーマは歯みがき好きになる歯みがき絵本です。子どもたちがどうしても苦手な歯みがきですが、楽しい歯みがき絵本を読んだ後なら進んで「お口、あ〜ん!」とできるようになれるかも!
85歳になるレイモンド・ブリッグズさん。現在もサセックスのウェストメストンに暮らし絵本作家として創…
横浜美術館開館30周年を記念して、「オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」を開催。MilK会員の皆様の中から抽選で招待券をプレゼント!応募期間は2019年10月4日(金)まで。
2019年11月11日(月)まで〈国立新美術館〉で、「文学」をテーマにした6名の現代美術家によるグループ展「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」を開催。MilK会員の皆様の中から抽選で招待券をプレゼント!応募期間は2019年10月2日(水)まで。
2019年9月22日(日)に〈TSUTAYA町田木曽店〉で、絵本作家・川端誠のサイン会と、新作絵本『らくごえほん てんしき』の絵本ライブを開催。
自然の中でアートフォトを五感で楽しめる「浅間国際フォトフェスティバル2019」が長野県・御代田町の旧メルシャン軽井沢美術館周辺エリアを中心に2019年11月10日(日)まで開催中。中学生以下無料。親子で参加できるワークショップも。
〈BRITISH MADE ⻘山本店〉で2019年9月23日(月)まで、写真家・金玖美の写真展「EXIT」を開催。
〈ボンポワン〉と世界最古の筆記具ブランド〈ファーバーカステル〉が、コラボレーションワークショップを開催。オリジナルボックスに「空」の絵を描く、クリエイティブなアートプログラムを企画。
自宅で過ごす時間が長い今こそ、子どもを野菜好きにするチャンス! 国内産直ECサイトの「食べチョク」と、イラストレーターのぽん吉さんが手がける「おやさい妖精」がコラボレートした「食育やさいBOX」が、楽しい食育をサポートしてくれる。
ユーハイムとリサ・ラーソンの人気コラボレーションが今年も実現! マイキーやハリネズミ3兄弟など、大人から子どもまで愛される人気キャラクターがパッケージやスイーツに登場。これからのバレンタインシーズンに向けて、ぜひチェックして。
大人も子どもも大好きないちご。中でも“いちごの王様”とも称される“あまおう”を使ったスイーツを、思う存分味わえるスイーツビュッフェが「ホテルニューオータニ」でスタート。ひとくちサイズのサンドウィッチやミニバーガーも充実しているので、ファミリーで楽しめる。
電車好きキッズが大興奮すること間違いなし! 「渋谷エクセルホテル東急」に、本物のマスコンハンドルを使用した電車シミュレーター装置を設置したコンセプトルームが3月31日(水)まで登場。なかなか遠くには行けない昨今、ホテルに泊まって電車の旅を楽しんでみては。
自然科学の世界をバーチャルで体感。「国立科学博物館」おうちで体験! かはくVR|感性と好奇心をくすぐる年末年始
冬のおこもり対策にも。子どもが絶対に喜ぶ、スペシャル感たっぷりの大型おもちゃ
tupera tupera|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.10
食品ロス、好き嫌い、子どもと食の課題を解決したい。オイシックス×ディズニーの魔法のキット
今から買い足すなら! オンラインで買える、Fasu厳選おしゃれオーナメント