DATE 2020.09.29

そんなふう 69

先週の土日は東京に家族で一泊した。コロナの影響で今年の2月からは仕事が重なってひとりで泊まることはあっても、夫と娘は千葉でずっと過ごしていたから3人で東京の部屋で過ごすのは久しぶりのことだった。娘にきょうは東京に泊まるよ、と言ったら、まえにドキンちゃんのパジャマ着て夜に行ったことあったよね、と言うので驚いた。ドキンちゃんのパジャマを着ていたのは娘が1年半〜2年前のことで、たしかにお風呂に入れてからパジャマで東京に連れて行ったことがあった。それをしっかり覚えていたのだった。しかもパジャマの柄まで。去年の夏は水玉模様のボタンつきパジャマを猛烈に気に入っていたのだが、今年の夏に新しいパジャマを下ろしたら、あのみずたまのボタンのやつは?と聞いてきたこともあった。もう小さくなったから着られないよ、というと少し寂しそうにするので毛玉だらけのそれをまだ捨てられない。着用できなくなった服は季節が変わるたびに増えるので、あまりくたびれてないものはできるだけすぐに娘よりも小さなお子さんがいる親戚や友人に引き取ってもらうようにするのだが、自分が気に入っていたものは記念に少しとってある。水玉のパジャマは随分くたびれているけど、やはり残しておこうかなと思い、捨てるために除けておいたが保管用の箱に移そうと思った。自分も幼いころに当時子どもに人気があった魔女っ子メグちゃんのイラストがついたシャツが着られなくなったことがとても悲しかったことをいまでも覚えている。着られなくなったのになんとかして着ようとして、もうやめとき、と母に言われたことも。思えばその頃から自分が着る服に興味を持ち始めたのだろう。そう考えると娘は自分よりも少し早い時期から自分の着る服を選ぶようになった。3歳になってすぐくらいの頃から自分が用意した服をこれじゃない!と言うことが増えた。そうなるといくらその服を勧めても着てくれないので、引き出しを開けてどれにするか一緒に選ぶ。先月も実家に帰ったときに母がつくってくれたワンピースを着て欲しかったのだが、それじゃない!と言い出したので、これはおばあちゃんがつくってくれたやつだから、着て見せてあげたら喜ぶよ!少しだけ着て、あとで着替えてもいいからね、ありがとうって言ってみようか、と言うとそれでもいやがる。仕方がないのでその日は違う服を着た。翌朝、昨日着なかったワンピースを持ってきて、これにする、と言ったので1日経ってわかってくれたのかと嬉しくなり、着せると母におばあちゃんミテーとその姿を台所にいる母に見せにいった。おばあちゃん、ありがとう!と言ってからすぐに横の部屋に戻り、違う服に着替えようとする。たしかに昨日すぐ着替えてもいいから、とは言ったけど、そんなことまで覚えてなくていいよ、そのまま着てなよ!と言ってもイヤだー着替える!と言ってさっさと着替えてしまった。彼女なりに昨日言われたことを思い出し、おばあちゃんにお礼を言おう、着たら喜ぶと言われたからそれでいいと思ったようだった。手作りの服が嬉しい、と思う気持ちはいつか芽生えるのだろうか。

 

また衣替えの季節になった。あまり着てくれなかったこのワンピース、まだ大きめだから来年はたくさん着てくれたらいいなと思いながらクローゼットの中身を入れ替えた。

BACKNUMBER 川内倫子 そんなふう
バックナンバー

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】