DATE 2019.05.25

47都道府県の子どもたちへのものづくり [中国・四国エリア]

D&DEPARTMENTが選び抜いた、子どもたち自身が使う器、おもちゃ、衣服、家具など「子どもたちのための道具」を47都道府県別にご紹介。今回は、中国・四国エリアのプロダクト。

1. 鳥取 「養和会 F&Y 境港」

伯州綿がつまった、安心して包まれる小さな布団

300年以上前から歴史のある「伯州綿」を、障がい福祉事業として無農薬・無化学肥料で栽培する「養和会 F&Y境港」。繊維が太く、弾力性、保湿性にも優れる特徴を活かし、布団やおくるみ代わりとして生後すぐから使える「トッポンチーノ」を製作。羽根のように軽い綿とオーガニックコットンのカバーで、柔らかく包み込む。

0歳~/伯州綿トッポンチーノ/17,280円/養和会 F&Y境港

2. 島根 「天野紺屋」

地元唯一の紺屋がつくる、藍色の美しさを伝えるスタイ

安来市広瀬町はかつて、伝統工芸「広瀬絣」の広まりにより織りの文化が栄え、藍染めをする「紺屋」が技術を競い合っていたが、現在、糸染め専門店としては「天野紺屋」だけが一軒残る。5代目・天野尚は、自ら藍布の柄をデザインし、身近なアイテムを多数製作。より幅広く藍染めの美しさを伝えている。

0~2歳/スタイ/2,700円/天野紺屋

3. 岡山 「石田製帽」

天然素材でつくられる、陽射しに負けない麦わら帽子

笠岡市は麦の生産に適した気候から、埼玉県春日部市と並ぶ麦わら帽子の二大産地のひとつ。1897年創業の「石田製帽」では、職人が、麦わらを編んだ平らな組みひもを、頭頂部から渦巻き上にミシンで縫い合わせることで、立体的な帽子をつくりだす。天然素材は蒸れにくく涼感があり、陽射しをしっかりとさえぎる。

3〜10歳/麦わら帽子/6,264円~/石田製帽

4. 広島 「BNT」

デニム産地から生まれた、ファーストジーンズ

デニム産地・福山市で1974年に創業した「ボヴィス」は、地元の職人や工場の技術を活かし、ボタンを木から削り出したり、長く着られる丈夫さなどの細部にこだわった子ども服「BNT」を手掛ける。子どもが初めて履くジーンズとして、ストレッチ素材のデニムと、抱っこしても背中やお腹が出ないリブ編みの腹巻き付きパンツ。

0〜4歳/ベビーパンツなど/3,672円~/BNT

5. 山口 「岩川旗店」

海の町の旗屋がつくる、「おめでたい」エプロン

萩市で約120年前から続く「岩川旗店」では、くっきりと鮮やかな発色が特徴の印染の技法で、大漁旗を中心に、暖簾から校旗などを客の注文に合わせて製作。染めから縫製まで一貫して行う。実際の大漁旗でもよく使われる鯛の柄は、「おめでたい」縁起物として贈られることが多く、周囲の人々も笑顔にするエプロン。

0〜2歳/お子ちゃまエプロン/3,780円/岩川旗店

6. 徳島 「トータス」

海陽町の藍からつくる、植物の力で肌を守る子ども服

1987年創業の「トータス」は、天然繊維一筋の肌着メーカー。専務の亀田悦子が、藍を薬草として着目したハーブ染「海部藍」と出会ったことをきっかけに、自社の肌着の藍染めをはじめた。地元の農家との原料づくりや、専門家とのハーブ染めの研究などにも取り組み、「藍染め」と「健康」を結びつける。

4歳〜/Tシャツなど/5,940円/トータス

7. 香川 「フクシン」

手袋職人がつくる、伸縮して包み込む靴下

日本最大の手袋産地・東かがわ市に1977年に創業。ファッション手袋の企画、製造、販売を一貫して行う。無縫製の手袋編み機でつくる五本指ソックスは、ストレッチ性の高さから、ひとつの靴下が幅広い足のサイズに対応。染色段階で、カプサイシンとカモミール成分を染め込み、裏起毛を指先まで施すことで、暖かく足を包む。

7歳〜/SocksDEPO/1,080円/フクシン

8. 愛媛 「IKEUCHI ORGANIC」

世界基準のタオルから生まれる、口に入れても安心なベビーグッズ

タオル産地・今治にて1953年に創業し、2002年には製織に用いる電力を100%風力発電で賄うなど、環境に配慮したタオルづくりに取り組む「IKEUCHI ORGANIC」。素材は無農薬オーガニックコットン100%で、乳幼児が口に含んでも安全な国際認証を取得。全てが世界基準でつくられるベビーシリーズ。

0〜1歳/ORGANIC 120 BABYシリーズ/1,296円~/IKEUCHI ORGANIC

9. 高知 「冨士源刃物製作所」

土佐刃物の新しいかたち、初めての本物の刃物

全国屈指の林業県である高知県では、伐採などに必要な刃物づくりも長い歴史を誇る。「子どもが安心して使える、本物の刃物」の要望を受け、安全を重視した先の丸いナイフから、小型の魚が捌ける本格ナイフまで、子どもたちが本物の刃物に触れる機会をつくることで、危険なだけではなく、生活に必要な道具であることを伝える。

6歳~/くじらナイフ/2,376円/冨士源刃物製作所 (問い合せ先:土佐刃物流通センター)

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】