ARTICLES
PROMOTION
大好きなモノに囲まれて、人生のすべてが詰まった「家」。第12回は、ラジオパーソナリティやナレーションの世界で活躍をする、クリス智子さん。古い住宅を受け継ぎ、居心地を追求して大リノベーションをした、高台の森の中の邸宅へ。
NEWS
あたたかいものが飲みたいけれど、熱々は苦手……。そんな“猫舌”さんのための専用マグが発売に。熱いものが飲めない子どもから猫舌の大人まで、家族みんなで使えるから、持っていると重宝すること間違いなし!
お風呂で体を洗ったり、ベビーマッサージをしたり、赤ちゃんとの絆が深まるスキンシップは、親子にとってかけがえのない時間。植物療法士の森田敦子氏が手がける「ワフィト」から誕生したベビーラインは、そんな唯一無二のひとときを心地よく彩ってくれる。
〈リー〉のキッズウェアのオーセンティックな佇まいは、まっさらなパレットのように子どもたちの感性を刺激する。オリジナルの組み合わせや着方に表れる、力強い創造性。伝統と革新を重んじるプロダクトが、誰かに与えられるのではなく、自分でつくりだす自由を教えてくれる。
EVENT
ふたご座流星群や、はやぶさ2カプセルの帰還をきっかけに、星空や宇宙に興味をもつようになった子も多いのでは? 「COREDO室町テラス」に登場した流星連動型イルミネーションアート「流星のクーポラ」は、都会の真ん中で、流れ星を見つけた時のときめきを楽しめる。
ベビー&キッズのためのギフトブランド「MARLMARL(マールマール)」から、出産や誕生日のお祝いに最適な、贈って&送られてうれしいギフトカードが登場。カードギフトでも双方にあたたかなコミュニケーションが生まれる、ユニークな仕掛けとは……?
都会から離れた場所で心をリセットするために見つけた、森の中の「家」。第11回は、自然を相手に活動の幅を広げている、造園家の齊藤太一さん。大切な家族、そしてともに働く仲間たちと追求する、オフグリッドな週末時間へ。
この冬、横浜・みなとみらいエリアが“光のまち”に変身! 全長約1.5kmの通りを、約50万球のLEDライトが彩るイルミネーションイベント「ヨコハマミライト〜みらいを照らす、光のまち〜」が開催中。期間は2021年2月14日(日)まで。
時間を気にせずたっぷり遊べる冬休みは、家族で夜のお出かけを楽しんで。東京ガーデンテラス紀尾井町に、動物たちの装飾をほどこした高さ10メートルのツリーが登場。施設内を約41万球ものLEDライトで彩ったイルミネーションも美しく、冬ならではのお散歩が楽しめる。
この冬デビューした、新時代の子どものための究極のスキーウェア〈モンクレール グルノーブル アンファン〉。最高の技術から生み出されたモードと機能を兼ね備えた話題のコレクションを、クリエイティブ・ディレクター、サンドロ・マンドリーノ氏への特別取材から紐解く。
子どもへのクリスマスギフトに腕時計はいかが? 大人気分が味わえるだけでなく、時刻を読む練習にもなり、いいことずくめの贈り物になること間違いなし。探しに行くなら、12/25(金)まで伊勢丹新宿店で開催中の「フリックフラック」のポップアップストアへ。
「ラプアン カンクリ」を代表する人気アイテム、ポケットショールにキッズサイズが登場。ベビーの頃はひざ掛けやブランケットとして、成長したら肩掛けにしてと長く愛用できる一枚は、子どもの宝物になるはず。
東京でホリデーシーズンを過ごすなら、思いっきり東京らしさを満喫してはいかが? 現在開催中の「東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2020」で 限定イルミネーションのほか、人気店の味が楽しめるフードコートも登場。大人も子供も楽しい時間を味わえそう。
そろそろ来年の準備に慌ただしい時期。カレンダーの準備はOKだろうか。365日目にするものだからこそ、センスのあるものを選びたい。MoMAのキュレーターがセレクトしたカレンダーなら子供の感性を刺激してくれそうだ。
毎年代わり映えのないクリスマスツリーの飾り付けに悩んでいるのなら、手持ちのオーナメントに何点か買い足して、ツリーの“プチ・アップデート”に挑戦してみては? 今回はオンラインで気軽に買える、良心プライスでおしゃれなオーナメントをFasuが厳選。
発表される度に話題になる「UNIQLO and JW ANDERSON」からホリデーコレクションが初めて発売される。レディス、メンズ、キッズがそろい、家族でお揃いコーデも可能に。12月4日(金)から発売される。
スタイリッシュでモダンなリビングには、シックなツリーが似合う。子どもが成長し大人好みのツリーへシフト予定のファミリーは、洗練されたオーナメントが揃う「アクタス」を覗いてみては? 程よいアクセントを効かせながら部屋に優雅に調和する、飾り方のコツも紹介。
おうちクリスマスの主役といえばツリー。まだの人も「飾ったけど物足りない」人も、これを知っていれば素敵なツリーが完成するデコレーションアイテムとアイデアを人気ショップが伝授。賑やかで楽しい時を過ごしたいファミリーを盛り上げてくれる、アートなツリーはどうつくる?
外出自粛により心配な子どもの運動不足。放置すると体力の低下や、筋力や柔軟性の衰えによる怪我につながる場合もあるし、何より外で発散できない状況は親子にとってもストレスだ。そこで、自宅で本気の公園遊びができるPALYツール「ASOBI」はいかが?
せっかくの子どもとのおうち時間、親子ともにハッピーに過ごしたいもの。とはいえ長引く自粛生活で「もうアイデアが尽きた……」という人も多いのでは。そこでおすすめしたいのが、子どもたちが大好きな“ぬりえ”と“学び”を融合した『NuRIEbook(ヌーリエブック)』。
冬のおこもり対策にも。子どもが絶対に喜ぶ、スペシャル感たっぷりの大型おもちゃ
クリス智子|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.12
食品ロス、好き嫌い、子どもと食の課題を解決したい。オイシックス×ディズニーの魔法のキット
自然科学の世界をバーチャルで体感。「国立科学博物館」おうちで体験! かはくVR|感性と好奇心をくすぐる年末年始
tupera tupera|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.10