DATE 2021.11.26

入試なし、成績表なし、全寮制。北欧が産んだ教育機関「フォルケホイスコーレ」って知ってる?【北欧留学体験記】

今、デンマークを中心に北欧全土に広がる全寮制の教育機関「フォルケホイスコーレ」への留学が注目を集めている。今回その実態に迫るべく、日本で英語教師として働き、北欧の豊かな教育に魅せられフォルケ留学をしたというMAIKOさんの体験記を前後編で紹介。

海外留学=アメリカなの?

 

海外留学というと、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの大学進学や語学留学をイメージする人は多いだろう。

有名大学の学位や英語習得を目的とした留学はいつの時代も人気だが、果たしてそれだけが、留学の正解なのだろうか?

 

今回新しい留学の形として紹介したいのは、デンマークを中心に、フィンランド、スウェーデン、ノルウェーなどにも広まる、北欧独自の教育機関「フォルケホイスコーレ(以下、フォルケ)」への留学だ。

入学試験なし、成績もなし。デンマーク生まれの教育機関フォルケホイスコーレとは

 

フォルケとは、デンマーク人のN.F.S.グルントヴィ氏が「誰もが平等に教育を受ける権利を」という民主主義の理念を掲げ、その考えの元、同じくデンマーク人のクリステン・コル氏が、全寮制の寄宿学校として創始した教育システムのこと。

その特徴としては、

・18歳以上であれば年齢制限なしで誰もが入学できる(高校卒業後、17歳で入学できるケースも有り)

・入学試験がない

・定期試験や成績付けがない

・ディスカッション形式の授業を主とする

・先生と生徒、施設スタッフが全員で学校で共同生活を送る

といったことが挙げられる。

 

入学する生徒は国籍に問わず、誰もが国からの助成金を受けることができ、学費を払うだけで学校生活を送ることができるのも大きな特徴だろう。この学費には、生活にかかる家賃、光熱費、食費なども全てインクルードされている。

 

実は170年以上の古い歴史を持ち、デンマークだけでも約70校存在するフォルケだが、アート、政治、音楽、政治、スポーツ、食など、各校ごとに得意とする学問があり、生徒は自分の興味のある分野の学校へ行くことが可能だ。

 

ここまでの説明だけでも、従来の留学スタイルとは全く違うものであることが分かるフォルケ。

今回Fasuでは、その実態をもっと知るために、実際にデンマークへフォルケ留学をしたMAIKOさんに話を伺った。留学前には、私立の幼・小一貫校で英語教師として働いていた彼女。かねてより北欧の豊かな教育の価値観に興味を持ち、その憧れから留学を決意したという。

そんな現役の教育者でもある彼女を魅了した、北欧の教育のあり方とは?そして、実際に現地に行って感じた、フォルケの魅力、そして日本の教育との違いとは?

学生時代から憧れた、北欧の豊かな幼児教育

私がデンマークのフォルケへ留学したのは、2019年〜2020年の時。それまで働いていた私立の幼稚園・小学校を辞めて留学をしました。なぜデンマークへ?とよく聞かれますが、もともと大学時代に保育の授業で北欧の教育について学び、その豊かな価値観に憧れを抱いていたから。北欧では幼児期から、アウトドア教育、つまり自然のなかで子供の感性を磨く教育を行うのが大きな特徴。さらに、日本の幼児教育はみんなが100を目指せるように、みんなで同じことをして頑張るという教育スタイルですが、北欧では対話型を軸に、その子が何が得意で、何を考えているのか。“子どもが自分自身と対話すること”を大切に、その子に合わせた教育を行います。

 

日本では、良い大学に進学することが教育のゴールとされ、残念ながら幼児教育は「子守」といったお粗末な捉え方をされることも……。だからこそ、その子の個性を重んじながら一人ひとりに手厚く向き合い、豊かな幼児教育に力を注ぐ北欧に、漠然とした憧れを抱いていました。社会保障制度が充実しており、幸福度が高いということも聞いていたので、「なぜそういった価値観が国の中で生まれるのか?」「北欧の人たちは一体どんな暮らしをしているのか?」と次第に興味が高まり、そんな折、教職現場の先輩から偶然教えてもらった「フォルケホイスコーレ」に運命を感じ留学を決意しました。

海や森があり自然が豊かなだけでなく、市街地にも突然巨大な遊具が現れるデンマーク。社会全体で子供を育てるというムードが伝わります
海や森があり自然が豊かなだけでなく、市街地にも突然巨大な遊具が現れるデンマーク。社会全体で子供を育てるというムードが伝わります

フォルケ留学のために日本でしなくてはならないこと

北欧留学を考えた時、過去に北欧へ旅行に行ったことがあったものの、デンマークには行ったことがなかったこと。そしてデンマークは第二言語として英語が発達しており、今では日本でも広まっている「森の幼稚園」の発祥の地でもあるということから興味を持ち、行き先をデンマークに決定。アメリカやイギリス、オーストラリア、カナダなどへの留学とは違い、フォルケ留学の情報は日本ではそこまで広まっていないので、まずは情報収拾からスタートしました。

 

留学前にやらなければいけないのは、たくさんあるフォルケの中から自分が行きたい学校を選ぶこと入学書類の準備、そしてVISA申請の大きく3つです。

 

まず学校選びですが、フォルケ留学を希望する日本人の多くが、日本で一番大きなフォルケの情報サイト「IFAS」で学校リサーチをします。IFASには各国のフォルケ情報が載っているので、自分は何を学びたいのかを念頭に、各校にどんなコースがあるのか調べます。ちなみに私は、海外の教育システムについては将来現地の大学でより専門的に学んでみたいという想いがあったので、フォルケでは教育を専攻せず、元々個人的に関心の高かった「SDGs」を学べるコースのある学校に狙いを定めました。
次に入学書類の準備ですが、フォルケは入学試験がありません。学校にもよりますが、ほとんどがプロフィール書類や志望動機書だけで入学の審査を実施。ちなみに留学生はこの書類を英語で作成するのが基本です。
最後のVISAの申請も同様に、英語で行います。

 

デンマークは第二言語として英語が発達しており、多くの国民が英語を話せるので、フォルケの授業も英語で進めるコースが多数あります。特に留学生の多いフォルケだと英語メインのコースは多く授業もディスカッション形式なので、求められる英語レベルは必然的に高くなります。
入学書類の作成やVISA申請に関しても、業者に代行することもできますが、むしろこの書類を自分の英語力で作れるくらいの人でないと、実際に通い出した時に苦労することに……。本人が「この悔しさをバネに上達しよう!」と思えるタイプなら良いですが、英語が壁となり挫折してしまう留学生も中にはいるので、ある程度英語レベルを上げて留学した方が安心だと思います。

 

ちなみにフォルケのVISAの種類は、学生ビザかワーホリビザ。学生ビザの場合はフォルケだけがメイン。ワーホリビザの場合は、フォルケのコースが終わった後に現地で働くことができます。私はフォルケだけがメインではなく、現地で働きたいと思っていたのでワーホリビザで行きました。

デンマークは、街中どこへ行っても、若者にも高齢者にも英語が伝わる国
デンマークは、街中どこへ行っても、若者にも高齢者にも英語が伝わる国

 

>>次回、いよいよフォルケ留学へ!その実態と魅力とは?【留学体験記:後編】も近日公開予定

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】