6ヶ月目の私は平均よりだいぶお腹が大きいようで、2ヶ月前倒しくらいの勢いのサイズ感だった。やっぱり重いせいか腰を痛めがちなこと、下腹部の靭帯に痛みがあったり恥骨が痛かったりして、どうしてもゆっくり歩かざるおえない。これまでのようにサクサクと足早に移動することが出来ないので、誰かとともに歩くときは遅れをとり「ごめんもうちょっとゆっくり歩いて~」と、お願いすることも度々。自分がこんなにゆっくり歩くことになるとは思わなかった。
先日こどもを生んだ友人の家に、一歳の子をもつ友人と、3歳の子をもつ友人と、私の4人で集まった。みな大学時代の女友達で、まさか子連れでこうして会う日が来るとは想像もし得ず、感慨深いなと声を揃える。なじみの顔にプラス子が増え、ちらっと垣間見える親の顔以外は何も変わらない時間に癒されたその帰り道。何駅かをともに乗り換えるなかでベビーカーをおす友人がすぐにすることは「エレベーターどこだ?」であった。これまで自分がそこまで使う必要がなかっただけに正直気にも留めてこなかったが、「全然ないんだよねえ」と彼女。たしかに、電車を降りたらまず探し、あってもちょうど遠くの方にひとつだったりして、特に大きな駅の場合は、出たい出口に行けるエレベーターがぴったりあることなどは殆どなく、まずは地上に出るためのエレベーターにとりあえず乗って、そこからまた本来出たかった出口に地上から歩いて向かうので、結果とても遠回りになっるのだった。「今までエレベーターなんてどうでもいいと思ってたけど、そんなこと思ってたことをごめんって思うよ。だってお年寄りとか車椅子の人とか、こうやっていつも探しては遠回りしてるわけでしょ。もっと増やして欲しいよ。」と友人。たしかにサクサク歩けない人々には動線の選択肢が少ない。別のとある日にも、また別の女友達(同じくベビーカーで子連れ)が、ガタついた道路を歩きながら思い出したように導線について「特にデカイ駅はマジで終わってる」と同じようなことを言っていた。
昔から比べたらもちろん便利になっていることは多々あるだろうけれど、とはいえその選択肢の少なさには、“一応配置しておいた” という多少の厄介さを伴った消極的な姿勢を感じる。新幹線のトイレ内に配置してある点字もそれに近いように感じるのだけど、実際どうなのだろう、あれを触って読むに至るまでにそもそも点字がどこにあるのかは分からないのではないだろうか。一応配慮しています、という姿勢だけがそれを必要としていない人々に伝わり、本当に必要としている人々に機能しているかどうかの疑問だけが、毎度見るたびに残る。