【種類別】おすすめ“おしゃれ”ベビーカーセレクション2019
■目次
■安定した走行と小回りならA型4輪タイプ
01.〈サイベックス〉のミオス
選べるフレームカラーで印象が変わる。シティ派も納得
フレームデザインが印象的な〈サイベックス(cybex)〉のミオス。カラーはクローム、マットブラック、ローズゴールドの3種類から。高級感のあるルックスを保ちながらも、駅の改札をラクラク通れるコンパクトさと、小回りのきく軽い取り回しを実現。日本の生活環境に合わせて作られています。すべてのタイヤにサスペンションがついているので、歩道など段差の衝撃を吸収してくれるのもうれしい。50cmのハイシートタイプです。
<おすすめポイント>
・都市部に暮らし、バスや電車での移動が多いファミリーに
・特徴的なフレームデザイン、3色から選べるフレームカラー
・対面式と背面式の切り替えがかんたん
・生後1ヶ月から4歳ごろまで長く使える

商品名:MIOS(ミオス)
価格:85,500〜89,500円(フレームとシートパック価格)
重量:9.8kg
サイズ:(開) W50×D85 〜111×H98〜108cm
/(閉) W50×D39× H72cm
シートの高さ:50cm
お問い合わせ:CTP JAPAN株式会社
TEL:03-4330-0578(土日・祝日を除く)
公式サイト: www.cybex-online.com
02.〈コンビ〉のAttO type-S
振動、暑さ、ホコリから……ハイシートとエッグショックで守る
〈コンビ(Combi)〉のブランド史上最高となる61cmハイシートを採用したシリーズ。日本の夏の暑さやホコリから赤ちゃんを守ります。産まれたての赤ちゃんの頭を守る、超・衝撃吸収素材「エッグショック」も搭載。歩道やショッピングモールなど意外と小さな段差が多い外出先でも、18cmの大型フロントタイヤでスイスイ。前から荷物を取り出せるカゴ、サッと外して洗えるシートなど大人にもうれしいポイントが多数。
<おすすめポイント>
・季節問わず外出が多く、アクティブなファミリーに
・61cmハイシートだから赤ちゃんとの距離が近くて安心
・背面、対面どちらのセッティングでも段差に強い
・片手でも曲がれる操作性

商品名:AttO type-S
価格:60,000円
重量:6.7kg
サイズ:(開)W51×D85〜89×H110cm
/(閉)W51×D45~70×H78~96cm
シートの高さ:61cm
お問い合わせ:コンビ コンシューマープラザ
TEL:048-797-1000
公式サイト:https://www.combi.co.jp/
03.〈ジョイー〉のツーリスト
コンパクトタイプなのにしっかり170°リクライニング!
従来のコンパクトタイプのベビーカーを覆すデザイン。コンパクトでありながら生後1ヶ月から使用可能で、電車移動、狭い路地、ショッピングモールなどどんなシチュエーションにもマッチします。片手で折りたため、ストラップがついているので持ち運びもラク。トラベルシステムにも対応していて、赤ちゃんを乗せたままベビーシートごと取り外し、ベビーカーや車の座席にドッキングできます。シンプルなデザインにユニオンジャックのワンポイントがトレードマーク。
〈おすすめポイント〉
・遠出などでベビーカーを折りたたむ機会が多いファミリーに
・片手でも折りたためる手軽さ
・折りたたむと車の座席シートの下にもおさまるコンパクトさ
・5.9kgと軽量。しかもストラップつきなので肩からかけて持ち運びも可

商品名:ツーリスト
価格:19,800円
重量:5.9kg
サイズ:(開)W49xD84.5xH108cm /(閉)W49xD24.3xH66.1cm
シートの高さ:51〜52cm
お問い合わせ:株式会社カトージ
TEL:0120-717-178
公式サイト: https://www.katoji.co.jp/
04.〈カトージ〉のハグミー
流れるような曲線のフレームラインで走行する姿が美しい
フレームデザインにこだわり、4種のカラーからフレームを選べるカトージのオリジナルブランド。小回りや安定性など走行性の向上のため、前輪は直径14.7cmのシングルタイプ、後輪は大きめの直径17.2cmのタイヤを採用。衝撃を吸収する素材でもあるため、歩道などちょっとした段差も気になりません。3段階のリクライニング、足元の角度を調整できるフットリクライニング付きで、赤ちゃんの乗り心地の良さも確保しています。
〈おすすめポイント〉
・乗り心地もコンパクトさも両立! 欲張りなファミリーに
・流線型の優美な曲線フレームデザイン
・大きめタイヤでがたつきの少ない走行が可能
・シート下の収納は前からも後ろからも収納しやすい

商品名:hugme Z
価格:39,000円
重量:約6.95kg
サイズ:(開)W48×D81×H103cm/(閉)W48×D73.5×H36.5cm
シートの高さ:43〜46cm
お問い合わせ:株式会社カトージ
TEL:0120-717-178
公式サイト: https://www.katoji.co.jp/
05.〈ベビーゼン〉のYOYO+ 0+&6+
世界発の三つ折りベビーカーはエールフランス公認!
フランスで創業したブランド〈ベビーゼン(BABYZEN)〉。2012年に発表したモデル「yoyo」は世界初の三つ折りベビーカーとして歓迎されました。タイヤにサスペンションをつけるなど走行性を保ちながら、機内持ち込みできるコンパクトさを実現し、エールフランスからも公認。(ほか各航空会社への機内持ち込みの場合は要確認)専用バッグがついているので持ち込みをするときも周りが気になりません。フレームはブラックとホワイトの2色、カラーパックは9色で全18パターンから好きな組み合わせを見つけて。
〈おすすめポイント〉
・カラバリ豊富! ベビーカーもおしゃれに楽しみたいファミリーに
・世界初の三つ折りコンパクトベビーカー
・エールフランス公認で機内持ち込みもできる
・成長にあわせて座席ベースをチェンジ


商品名:yoyo+ 0+&6+
価格:93,000円
重量:[0+]6.6kg [6+]6.2kg
サイズ:(開)W44×D86×H106cm/(0+ 閉)W44×D18×H56cm/(6+閉)W44×D18×H52cm
シートの高さ:43cm
お問い合わせ:株式会社ティーレックス
TEL:06-6271-7501
公式サイト: https://trexbaby.com/
06.〈バガブー〉のバガブーアント
安定した走行性と長く使える高級感あるルックス
安定感のあるフレームが特長の〈バガブー(Bugaboo)〉が、これまでの豊富な機能はそのままに、ブランドの中で最も小さく軽量なタイプを発表。押し心地は軽やかでスムーズ、最大5kgまでの荷物も乗せることができます。ハンドルバーは使う人によって高さを調節もできるのはもちろん、収納時に縮めることも可能。折り畳めば新幹線の荷物棚や車のトランクにもすっぽり。トロリーモードでスーツケースのように引っ張って移動できるのも便利です。
〈おすすめポイント〉
・赤ちゃんが乗りたがらないときの移動が心配なファミリーに
・折りたたんだときも引っ張って移動できる
・全輪サスペンション付きで快適な乗り心地
・リバーシブルシートにより、背面、対面を一台で実現
・新生児から22kgの子どもまで乗車OK


商品名:バガブー アント
価格:69,000円〜
重量:7.2kg
サイズ:(開)W40.8×D97×H102cm/(閉)W38×D23×H55cm
シートの高さ:43cm
お問い合わせ:バガブー ジャパン
TEL:03-6712-6072
公式サイト: https://www.bugaboo.com/JP/ja_JP/home
■機動力を重視するならしっかりタイヤのA型3輪
07.〈エアバギー〉のココプレミア フロムバース
大きなオフロードタイヤで石畳や砂利道もへっちゃら!
赤ちゃんを安全に運ぶために、タフで乗り心地が良く、走りやすいということを考えた国産ブランド。バギー=車と考え、悪路でも取り回しがしやすいように3輪を採用。さらにエアチューブタイヤやベアリングを駆使して、しっかりとしたフレームを使いながらも、軽い押し心地にこだわっています。またそのフレームも頑丈なアルミを溶接し、1点に力がかかる重心バランスを研究して設計されています。
〈おすすめポイント〉
・キャンプなど、アウトドアが好き。車の移動が多いファミリーに
・カラーバリエーションが豊富で選ぶのが楽しい
・速度調整ができるハンドブレーキつきで安心!
・オフロードタイヤでどんな道でもスイスイ進める

商品名:COCO PREMIER FROM BIRTH
価格75,000円
重量:10.3kg
サイズ:(開)W53.5×D96×H10.5cm/(閉)W53.5×D40×H82cm
シートの高さ:44cm
お問い合わせ:GMPサポートデスク
TEL:0120-178-363
公式サイト: https://www.airbuggy.com/
08.〈アップリカ〉のスムーブ プレミアム
頭や腰を支える、ベビーの姿勢を守る工夫でお出かけが安心
特許取得の「メディカル成長マモール」が、赤ちゃんの頭と首を安定させて、自然な姿勢を保ちます。成長を妨げることなく、乗り心地にも配慮したデザイン。また座面が高い58cmハイシートなので、ホコリや真夏のアスファルトからの放射熱からも赤ちゃんをガード。さらに背部には通気口と反射板が取りつけられていて、日本のジメジメ暑い夏対策もバッチリ。畳んだときも安定した自立が可能です。
〈おすすめポイント〉
・赤ちゃんが快適に過ごせる! 夏でも外出の多いファミリーに
・赤ちゃんに安心な機能がつまったシート構造
・空気入れが不要なメンテナンスフリータイヤを採用
・畳んだときに自立してくれるので、移動中や収納時に邪魔にならない

商品名:SMOOOVE Premium
価格65,500円
重量:9.4kg
サイズ:(開)W55×D86×H114cm/(閉)W55×D42×H89cm
シートの高さ:58cm
お問い合わせ:アップリカ・チルドレンプロダクツ合同会社
TEL:0120-415-814
公式サイト: https://www.aprica.jp/
■生後6ヶ月からならこれ1台でOKなB型4輪
09.〈ストッケ〉のエクスプローリー
究極のハイシート! ノルウェー発の機能を兼ね備えたデザイン
人間工学に基づいてデザインされた北欧ブランド〈ストッケ(STOKKE)〉のベビーカー。シートやハンドルの高さ調節ができ、対面式、背面式に簡単に切り替えが可能。全部で5つのシートポジションから、状況に合ったものを選べます。カフェなどではそのまま赤ちゃんのハイチェアとしても利用可能。身長が高い人にとっても押しやすく、赤ちゃんとの距離も近いのが特長です。別売りのキャリーコットを装着すると新生児から使えるA型仕様として利用可能に。
〈おすすめポイント〉
・洗練されたデザイン性と剛健さを兼ね備えたベビーカーを探しているファミリーに
・B型ながらしっかりとしたフレームデザインで安心
・人間工学に基づいてデザインされたハンドルは、高さと角度が調節可能
・シートの高さやポジションの変更が可能。レストランなどでハイチェアとして利用もできる

商品名:エクスプローリー
価格130,000円
重量:13.1kg(シート装着時)
サイズ:(開)W56.5×D75〜102×H89〜123cm/(閉)W51×D105×H47.5cm(シート+シート)
シートの高さ:約55〜70cm
お問い合わせ:ストッケ
TEL:03-6272-4387
公式サイト: https://www.stokke.com/JPN/ja-jp/home
■軽やかさと操作性を備えた万能タイプB型3輪
10.〈クイニー〉のザップ フレックス
ノーブルなルックスが目を引く機動力バツグンの一台
オランダで生まれた〈クイニー(Quinny)〉のロングセラーモデル。3輪ならではの小回りのよさや機動性はそのままに、充実した機能が搭載されています。背面・対面の向きもかえられ、赤ちゃんが眠ればフルフラットにも。クイックボタンで折りたたみも簡単。幌とシートがバイカラーになって色の組み合わせもおしゃれで楽しいデザインです。別売りのインナーカバーを取り付ければ、新生児から使えます。
〈おすすめポイント〉
・近場へのお出かけが多い都市部に暮らすファミリーに
・シンプルながら高級感のある見た目でどんなスタイルにも合う
・クイックボタンを押せば簡単に折りたたみができる
・ひと目を引くポップなカラーパターン

商品名:ZAPP FLEX
価格50,000円
重量:8.8kg
サイズ:(開)W58×D82×H108cm/(閉)W37.5×D73×H38.5cm
シートの高さ:42cm
お問い合わせ:GMPサポートデスク
TEL:0120-178-363
公式サイト: https://quinny.jp/
11.〈クイニー〉のジャズ エアー
アクティブ派も満足! クリエイティブなフォルムで超軽量に
ハイテク3Dニット技術を駆使して生まれたリラックスシート。見たことのない斬新なフォルムは、個性的なアイテムを好む人にもぴったり。軽量化を実現するためのシートは、ハンモック式でゆったりと包まれるような座り心地です。コンパクトに折り畳んだ状態で自立し、キャリーストラップ付きなのでアーバンスタイルにもフィットします。車輪にスケーターウィールを採用。静かでスムーズな走行性を叶えます。
〈おすすめポイント〉
・軽快な操作性も、軽さも諦めたくないファミリーに
・3輪ながら5.6kgと軽量で持ち運びもラクラク
・ハンモックのようなシートが赤ちゃんを優しい乗り心地で包む
・自立折りたたみ時の床面サイズはA4サイズでコンパクト

商品名:YEZZ AIR
価格35,000円
重量:5.6kg
サイズ:(開)W56×D75×H105.5cm/(閉)W27×D85×H23.5cm
シートの高さ:45cm
お問い合わせ:GMPサポートデスク
TEL:0120-178-363
公式サイト: https://quinny.jp/