DATE: 2021.04.27

今こそ見つめ直したい「日常」をアートで紐解く展覧会が金沢21世紀美術館でスタート

金沢21世紀美術館で4月29日(木・祝)より開催される「日常のあわい」展。コロナ禍で変わりゆく世界で、日常とは一体何かを現代アーティストたちの作品を通し、改めて見つめ直す機会になりそうだ。
岩崎貴宏《アウト・オブ・ディスオーダー(コニーアイランド)》2012年 個人蔵 ©Takahiro Iwasaki, Courtesy of ANOMALY
岩崎貴宏《アウト・オブ・ディスオーダー(コニーアイランド)》2012年 個人蔵 ©Takahiro Iwasaki, Courtesy of ANOMALY

新型コロナウイルス感染症の世界的流行や、地震や台風などの自然災害など、私たちが慣れ親しんだ暮らしや風景は刻々と姿を変えていく今。本展では、変容していく日々においても変わらずに発揮される人々の創造性や、変化の渦中で揺れ動く心の機微、変化の中にあっても受け継がれていく作品を通じて、「日常」と「非日常」のあわいにある「現在(いま)」を見つめ直す展覧会。

青木陵子+伊藤存「変化する自由分子のWORKSHOP」展示風景、ワタリウム美術館、2020年 撮影:今井紀彰
青木陵子+伊藤存「変化する自由分子のWORKSHOP」展示風景、ワタリウム美術館、2020年 撮影:今井紀彰

そもそも日常を日常たらしめているものは何か。生活の中のちょっとした習慣や日課、家族や地域の中で共有されている約束事。当たり前に繰り返される営みも、人によって、家族によって、異なるここの日常が紡がれている。こうした意識しないと見過ごしてしまう生活の中の創造行為を7組11名の日本人作家の作品を通して紹介していく。

岩崎貴宏《リフレクション・モデル(テセウスの船)》2017年 金沢21世紀美術館蔵©Takahiro Iwasaki, Courtesy of ANOMALY
岩崎貴宏《リフレクション・モデル(テセウスの船)》2017年 金沢21世紀美術館蔵©Takahiro Iwasaki, Courtesy of ANOMALY

1980年代生まれの若手から、1970年生まれの中堅、1960年代のベテランまで、幅広い年代のアーティストが参加し、コロナ禍で制作した新作を含め、写真や映像、彫刻、ドローイング、刺繍などさまざまな作品が登場。変わりゆく日常のなかで、変わらないものは何か、当たり前の日常とはどうして生まれるのか。「現在(いま)」を生きる子どもたちとともに、「日常」と「非日常」の“あわい=間”を改めて見つめてみませんか。

※開催の状況はお出かけ前にご確認ください。

※お出かけの際は密を避け、施設が定める新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に従いながら、楽しく遊びましょう!

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】