ARTICLES
現在開催中のものから近日開催予定のものまで。子どもと一緒に訪れてほしいおすすめのイベント情報を毎週厳選してご紹介!
EVENT
日本科学未来館で4月10日(土)から5月30日(日)まで開催されるイベント『リアル脱出ゲーム×日本科学未来館「人類滅亡からの脱出」』。楽しみながら、実際に役立つ知識の習得につながるリアル脱出ゲームに、アタマをフル回転して挑戦!
NEWS
北アルプスの麓、長野県大町市に2020年に開業した「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」。都市部に比べて春の訪れがゆっくりな高地ならではの、残雪の北アルプスと桜の絶景を楽しめるスプリングアウトドアアクティビティが、4月15日(木)からスタートした。
クリエイティブな気分を盛り上げる、工作やインテリアデコレーション、ゲームや遊びなどの提案をするシリーズ【Be Creative!】。今回は、身近な廃材を使って、ロケット作りにトライ。毎週金曜更新!
赤ちゃんや子どものためのギフトブランド「MARLMARL」が、1日限りのイベントを開催。メリーゴーランドやサークルブランコなどのアトラクションが登場したり、本格フード&ドリンクが楽しめたりと、大人も子どもも楽しい時間が過ごせそう。
徳島県にある大塚国際美術館で5月30日(日)まで開催されている「世界の名画に出合える美術館 第1弾 〜春は大塚国際美術館へ〜」。数々の名画を通して世界旅行気分を味わえる展示やイベントを楽しむことができる。
2021年4月19日(月)、小田急線海老名駅隣接地に、“子ども” も“大人” も楽しめるがコンセプトの「ロマンスカーミュージアム」が誕生。キッズエリアや、ペーパートレインを走らせることができるキッズジオラマなど、見どころ満載の館内をご紹介!
過ごしやすい季節になって、子どもたちもますます元気いっぱい! そこで、体を動かすのが大好きな子どもたちの遊びを充実させるツールや、自宅から参加できるオンラインレッスンをご紹介。自粛生活の運動不足解消にも活用して。
りんごをめぐる豊かな思考と想像に着目し、国内外アーティストの作品を紹介する「りんご宇宙―Apple Cycle / Cosmic Seed」。昨年オープンした青森の「弘前れんが倉庫美術館」で8月29日(日)まで開催される。
20世紀最高の物理学者と称されるアルバート・アインシュタインのノーベル物理学賞受賞100周年を記念した特別展「アインシュタイン展」が名古屋市科学館で6月6日(日)まで開催中! アインシュタインの科学理論を遊びながら学べる貴重な機会だ。
おうちの中でも全身を使って遊べる、バランス感覚がよくなる!と評判のチャレンジバイク「ディーバイク ミニ」。発売以来人気のミッフィーモデルが、サドルの高さ調節機能をプラスした新モデルにバージョンアップ。2021年4月24日(土)から発売される。
クリエイティブな気分を盛り上げる、工作やインテリアデコレーション、ゲームや遊びなどの提案をするシリーズ【Be Creative!】。今回は、家にあるビニール袋で作れるパラシュートに挑戦。毎週金曜更新!
サンリオ創業60周年を記念した「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」は、大人も子どももキュンキュンしてしまうこと間違いなしの注目展! 第一弾は名古屋「松坂屋美術館」にて4月24日(土)から6月12日(土)まで開催される。
滋賀県の「佐川美術館」で6月13日(日)まで開催されている「大恐竜展 よみがえる世界の恐竜たち」。全身復元骨格の展示のほか、まるで生きているかのような恐竜ロボットも登場! 最新の恐竜研究の成果を紹介する圧巻の展示に、大人も子どももワクワクが止まらない!
「Sharki」は、子どもたちが簡単かつ安全に使うことができ、ちょっとしたスリルも味わえる電動式の水泳用ビート板。泳ぐのが大好きな子どもも、水に不慣れな子どもも、これがあればプールやビーチで楽しく遊べそう!
外出時間の減少や公園遊具の閉鎖など、体を動かす機会が減ったことで気になる子どもの運動不足。スポーツクラブのメガロスが、おうちにいながらにしてダンスや、身体づくり運動を体験できる、子ども向けのオンラインレッスンプログラムをスタートさせた。
キッズサイズも登場! ゴディバ「ショコリキサー」がリニューアル
「ロマンスカーミュージアム」が4/19海老名にオープン! キッズエリアやペーパークラフト体験も
ファミリーフレンドリーな「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」で、春旅を満喫!
あそぶの大好き! アクティブキッズのためのお役立ちツール&レッスン4選
作り方はシンプル、でも、こどもは大興奮! アウトドアでも楽しめるロケット&発射台【Be Creative! 動画】