ARTICLES
クリエイティブな気分を盛り上げる、工作やインテリアデコレーション、ゲームや遊びなどの提案をするシリーズ【Be Creative!】。今回のテーマは、ハロウィンの日に子供と作りたい、踊るガイコツです。
PROMOTION
季節はすっかり芸術の秋。「子供にアート体験をさせたい」「親子で一緒にアートを楽しみたい」そんな想いが高まっている人も多いのでは?そこでおすすめなのが、現在開催中の「東京芸術祭2021」。中でも家族連れにぴったりな、ZINE制作ができるプログラムをご紹介。
EVENT
世界最大中の古代エジプトコレクションを所蔵するイギリスの大英博物館より、貴重なミイラや遺物が集結する特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」。最新技術で解き明かされた古代エジプト人の暮らしには、新たな発見がいっぱい!
いよいよ来週末に迫ったハロウィン。気分を盛り上げるデコレーションアイテムを、今年は廃材をアップサイクルして作ってみませんか? 簡単で楽しい、とっておきのアイデアを4つお届け。
BEAMSが、クラウドファンディングサービスのMakuake(マクアケ)にて、ユニークな知育玩具の商品化を目指しているとの情報をキャッチ! 子どもたちの感性を育み、パズルを解くように服作りの楽しさを体験できる「知育玩具 ふくパズル」とは?
NHK Eテレの大人気番組「びじゅチューン!」に登場する作品が集結する「びじゅチューンEXPO〜ときめき立体ミュージアム」。横浜 アソビルでの開催は11月29日(月)まで。ぜひお早めにチェックを!
クリエイティブな気分を盛り上げる、工作やインテリアデコレーション、ゲームや遊びなどの提案をするシリーズ【Be Creative!】。今回は、ハロウィンデコレーションにぴったりの、宙に浮かぶキャンドルに挑戦します。
人気シリーズBe Creative!を体験できるイベントを開催! 人気シリーズのBe Creati…
金沢21世紀美術館で10月16日(土)よりスタートする展覧会「フェミニズムズ / FEMINISMS」。多様化する社会のなかで、ジェンダーやフェミニズムといった課題をどのように捉えていけばいいのか。それぞれの作品とともに親子で考える機会となりそうだ。
国立新美術館で10月1日(金)よりスタートした「庵野秀明展」。数々の大ヒット作を手がけてきた庵野秀明の制作活動の軌跡を、貴重な資料とともに辿る世界初の展覧会となっている。
府中市美術館の開館20周年を記念した展覧会「動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり」が11月28日(日)まで開催中。理屈抜きで大人も子どもも楽しめる動物の絵が満載!
NEWS
身近な「プチプチ®」(気泡緩衝材)が、子どもの遊具に変身!? 屋内広場「PLAY! PARK(プレイパーク)」のメインエリアに、「プチプチ®」(気泡緩衝材)で作った遊具が登場。しがみついたり転がったり……子どもたちが自由な発想で遊ぶことができる。
10月9日(土)より江戸東京博物館でスタートする特別展「縄文2021 -東京に生きた縄文人-」。縄文時代の東京とはどんな世界だったのか? 貴重な土偶や模型ともに紐解いていく。
クリエイティブな気分を盛り上げる、工作やインテリアデコレーション、ゲームや遊びなどの提案をするシリーズ【Be Creative!】。今回のテーマは、キュートなサボテンの立体パズル!
デイリーウェアとヨガウェアを手がける「emmi」が、アウトドアブランド「スノーピーク」とコラボレーション。ヨガやワークアウト、キャンプなど、多彩なシーンで活躍するウェアが登場した。
10月2日(土)〜11 日(月)の10日間、 アークヒルズとその周辺施設が連携し、「ARK Hills Music Week 2021」を開催。サントリーホールでは、ピアニスト辻󠄀井伸行氏とヴァイオリニストの三浦文彰氏がタッグを組んだコンサートも!
秋田県立近代美術館で「生誕 100 年 滝平二郎展〜ものがたりを描いた画家」が11月14日(日)まで開催中。世代を超えて愛されてきた滝平二郎の貴重な作品の数々が一堂に会す貴重な機会となっている。
増え続ける子供の絵や工作、どうしていますか? 今回は、子供のクリエイティビティを刺激して、しかも作品の整理もできる、とっておきのディスプレイ術をお届けします!
ジェンダーレスに背負えると、ここ数年見かける機会がグッと増えたグレイッシュカラーのランドセル。落ち着いた色合いでどんなファッションにもマッチし、品があると親世代からも大好評。そんなトレンドカラーを取り入れたランドセルを、村瀬鞄行で発見!
「ヤマハ銀座店」発の参加型インターネットラジオ番組「MAKE WAVES RADIO」。Fasuメンバーもリスナーとして参加した第2回の収録のゲストはミュージシャン坂本美雨さん。「音楽でつながる家族のかたち」をテーマに、坂本さんの子育てトークも繰り広げられた。
本格的な漆金継ぎの世界を学ぶべく、「金継ぎ部」を主宰する漆職人で漫画家の堀道広さんの元を訪れた谷尻直子さん。2人で金継ぎの魅力について語り合った後は、実際に堀さんのアトリエで漆金継ぎを体験! 後編では、その模様をお届けします。
6年間に彩りを添えるファッショナブルなデザイン、厳選した高品質の素材、そして熟練の職人が手仕事で仕上げる丈夫な作りで人気の、ポロ ラルフ ローレンのランドセル。中でも最上位モデルの「レッドストライプ コレクション」なら贈り物としても最適!