DATE 2021.02.17

センスの“英才教育”を。インテリアのアクタスがランドセルをつくる理由

2009年に登場して以来、感度の高いファミリーから圧倒的な支持をうけているアクタスのランドセル。今年は限定モデルも加わり、さらに注目を集めそうな気配。大人目線でもかっこいいランドセルには、ロングライフデザインというブランド哲学が根底にあった。

親子で一緒に楽しめる子ども家具を目指して。「アクタス キッズ」の挑戦

早くも2022年入学の“ラン活”がはじまりつつある今日この頃。

工房系から大手メーカーまでその選択肢はまさに千差万別だが、早期に完売してしまうモデルもあるほど人気なランドセルのひとつがアクタスのものだということをご存じだろうか。

 

アクタスといえば、大人から子どもまで、世代を超えて愛される家具で広く知られている。まだ日本にライフスタイルという言葉が浸透していなかった時代から、アクタスは上質で丁寧な暮らしを目指して日本のインテリアを牽引してきた。天然木を使ったモダンな家具、ヨーロッパの雰囲気漂うシックなインテリアは、センスのいい人々たちに指示され、暮らしに馴染んでいった。

今から22年前、「アクタスらしいシンプルでモダンな学習机を作ってほしい」というファンからの要望でスタートしたのがアクタスの子ども家具開発。

 

ランドセルはその10年後に誕生した。

 

「子どもと大人が一緒に楽しめるインテリアを真面目に考えるところから、アクタスの子ども家具がスタートしました。『消費者の生活に寄り添う』というものづくりの考えの中で、子どものためのインテリア提案の延長上で今作るべき製品は何か、と話し合った結果出てきたのがランドセルでした。当時は黒か赤の昔ながらのランドセルか、お子さんの好みに迎合したキャッチーなデザインのランドセルしか選択肢がなかったのです」(「アクタス」プレス 関さん)

 

今だけでなく6年先を見据えた、大人が見てもかっこいいランドセル

サイドのアーガイルステッチと、カバーを開けたときの型押しエンブレムが特徴のアクタスのランドセル。マット調のシックな色とシンプルなデザインは6年間使っても飽きのこない見た目だ。象徴的なのは、冠せ部分が短いハーフカバーのモデル。メタルの留め具がアクセントになり、個性が光るデザインだ。

 

「お子さんが学校に行くときに、親御さんがランドセルをさっと開けて忘れ物のチェックをしてあげられます。金具が表に出ていることでスタイリッシュに見えるのもポイントですね。フルカバーのモデルも含め、カバーには装飾を施さず、サイド部分のみにステッチを配しています。アクタスのインテリアが好きな方のためのランドセルなので、テイストには統一感を。家具と同様にマットな仕上げで、素材やカラーにも気を使っています。6年間で子どものファッションセンスも変化するので、親目線の、ちょっと背伸びができるカラー展開にしています」

2022年最新コレクションの限定モデルは、クラシックグリーンとチョコブラウンの2色。金具にはゴールドを採用したトラディショナルなスタイル。長く使える落ち着いたマットなカラーは、アクタスのコンセプトでもあるロングライフデザインにも通じている。

 

「ランドセルが部屋に置かれた時の様子も考慮してカラーを選んでいます。アクタスの家具はナチュラルウッドが基調。そんなインテリアのトーンとも馴染むランドセルを目指しています」

 

「本物」を知ることで磨かれる、センスの英才教育

「アクタス キッズ」の製品特徴は、大人が見ても欲しいと思える上質でモダンなデザインにある。小さな頃から「本物」に触れることで、自然と審美眼が養われていく。

 

「子どもたちに一過性のモノではなく、ものを大事にすることを早い時期から考えて欲しいという想いがあります。例えばお茶碗やお皿もできれば大人が使っている陶器を使うことで、粗末に扱うと壊れてしまう、割れてしまうということを知って欲しい。ものを選ぶ目線を幼い頃から養う、いわばセンスの英才教育ともいえます。いいものを使っていれば、ものを大事にする気持ちが自然に芽生えていくと思います」

 

ブランドとして一貫して提案するのは、家族の変化に合わせて使いまわしていけるロングライフな製品だ。

「子ども家具に関しては、お子さんの成長と共に役目が終わるのではなく、後に大人になっても使える、または両親に引き継いで使ってもらえるような耐久性・デザインにしています。大事にして、生涯使ってもらえたらという感覚で開発しています。

また親が夫婦2人で生活してきた空間の中に新たに投入しても、自然と馴染む子ども家具を目指すこと。インテリアに溶け込むデザインや素材を選ぶことは、子ども家具の立ち上げ当初からの考え方です」

 

届けたいのは、新しい暮らしの価値観

社内では、スタッフ間で暮らしのアイデアを話し合うことが多いそうだ。「こういう生活を送れたら暮らしは楽しくなるね」「製品を通して、生活の中に新しい発見があったら嬉しい」という気持ちが、アクタスのプロダクトを作っている。そしてこの考え方は、子ども家具だけではなく全ての製品において貫かれている。

 

「昨年、緊急事態宣言が出て家の中で過ごさなければならなくなった時に我々が話し合ったことは、“何か商品を生み出そう”ということではなく、家の中でどうすれば快適に過ごせるかを考えてお客様に提案しよう、ということでした。そこでスタッフが自宅写真をSNSに載せて、こういう工夫をすればコロナ禍のストレスが少し解決できるかもしれませんよ、と提案したんです。そうしたスタッフの日常が見える投稿は、高い共感をいただくことができました」

 

この投稿をInstagramで見る

 

𝐚𝐜𝐭𝐮𝐬(@actus_press)がシェアした投稿

アクタスの公式instagramでは、消費者の視点に立ちながら、新しい暮らしの提案を積極的に行なっている

アクタスの製品は、ある一つの目的のためだけに使うのではなく、さまざまな使い方を楽しむこともできる。例えば、親の本棚に子どもの好きな本も並べて共有することで、親子のコミュニケーションのきっかけを生み出したり、子どもが幼い頃に使ったお絵描きテーブルをソファテーブルとして使ったり。親目線で選んだものが、次第に子どもが大好きなものになり、みんなの宝物になっていく。家族が成長し、それぞれが別々のことをしていても、同じ空間の中でインテリアを通して、緩やかにつながっていける温かな世界観がある。

 

ランドセル、そして子ども家具。アクタスが手がけるさまざまな製品は、これからも使う人々の大切な思い出を刻みながら、家族の絆を繋いでいく。

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】