DATE 2020.05.27

モッフモフの野生ネコ、 マヌルネコ

〈NATURE & SCIENCE〉から、とっておきの話題が届きました。「ありえないくらいモフモフな野生ネコ」の写真をお楽しみください。

ネコといえば、スマートでしなやかなイメージ。そのイメージを覆す、モフモフ、まるまる、ムッチリの、じつに個性的な野生ネコがいます。

その名は、マヌルネコ。

このインパクト大な姿や表情で、人気がモフモフ上昇中です。

独特なバランス……モフモフ、ムッチリな立ち姿
「マヌル(manul)」はモンゴル語で「小さなヤマネコ」の意味。モフモフだから大きめな印象だけど、実際はイエネコとそんなに変わらない

このモフモフ、無駄にモフモフしているわけじゃありません。ちゃんと意味があるのです。

マヌルネコは、モンゴルやロシア、中国などの中央アジアに分布。ステップや半砂漠など、厳しい自然環境のもとくらしています。冬にはマイナス50℃になることもあるとか。そのため、たっぷりの脂肪とモッフモフの毛で、冬を乗り切るわけです。

デカイ顔で、ジトッと見てくる
ジットリした目つき、ふてくされたようなこの顔が、「ブサかわいい」とか言われています

じつは希少な野生ネコ

マヌルネコの目には、ほかのネコと決定的なちがいがあります。それは、瞳の形。ネコの瞳といえば、明るいところでは縦に細長く収縮しますが、マヌルネコは丸い形のまま収縮します。

耳も個性的。小さめの丸い形で、顔の横についています。これだと、身を隠すところが少ない環境で、岩場の陰から獲物をのぞき見するときなどに、耳が目立たなくていい感じなのです。

あくびするだけで、コミカル
マヌルネコは、表情豊か。ヘン顔になりがち

こんなにモフモフなので、その毛皮をハンターに狙われることもあるとか……。乱獲などの影響で数が減少しており、現在、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されています。じつは希少な野生ネコ。

マヌルネコの学名は、Otocolobus manul(Pallas, 1776)

マヌルネコのモフモフ写真をもっと堪能したい方のために……
NATURE & SCIENCE が編集を担当したマヌルネコの本も、モフモフ発売中です!

 

『究極のまるいネコ マヌルネコ』(竹書房)
監修/今泉忠明 協力/那須動物王国
編/ネイチャー&サイエンス(アマナ)

LATEST POST 最新記事

第3回 : 教育の多様性とテクノロジー
第2回:コンヴィヴィアルな家族のあり方
第1回:多様な生き方、暮らし方
トレンドのくすみカラーが満載。軽さも魅力の村瀬鞄行「ボルカグレイッシュ」【2023年入学ラン活NEWS】