
「Fasu」終了に関するお知らせ
そう語るのは、マリメッコでインテリアファブリックのプリント開発に携わるミンナ・ケメル=クトゥヴォネンさん。いまでは世界中に多くのファンを持つブランドに成長したマリメッコだが、その歴史はいまから半世紀以上前、1951年の戦後まもないフィンランドへと遡る。
マリメッコは戦後の貧しい環境からフィンランドを救い、人々の暮らしを明るく彩りのあるものにしただけでなく、女性の社会進出の礎ともなったとミンナさんはいう。
創業から半世紀を超えたいまも、その勢いが衰えない理由。それは、創業当時の力強いクリエイティビティを常に見返すことを忘れないからだとも。
多様なデザインのファブリックは揃うものの、ユーザーの立ち場からすれば、どのように使えばインテリアファブリックをもっと効果的に活用できるのかが知りたいところ。
家具を買い換えるとなると大変だけれど、テキスタイルだけならばそれほど予算もいらないとミンナさん。そのときは具体的な使い道がなくとも、好きなデザインを見つけたときに購入しておいて、洋服のコーディネートを考えるようにアレンジを考えてみると、きっと楽しくなるとミンナさん。
〈マリメッコ〉の関連記事はこちらから。