
「Fasu」終了に関するお知らせ
今回ご紹介するクリスマスオーナメント。
使うのは、工作の材料としてポピュラーなアイススティックです。
細長いフォルムのシンプルなアイススティックが、切り方や組み合わせ方を工夫することで、クリスマスツリーや雪の結晶、兵隊といった、可愛いモチーフに大変身。
子供と一緒にぜひ作って欲しいオーナメントです。
こちらは今月開催するFasuのワークショップでつくるオーナメントの一部。ご参加いただけない方も、
ぜひご自宅で作ってみてください。
最初に作るのはツリー。3本のアイススティックを用意し、2本を緑に、1本を茶に塗ります。その後、写真のように、緑に塗ったアイススティックをカットします。
茶色のアイススティックをベースに、その上にカットした緑色のスティックを、ツリーのフォルムになるようにボンドで接着します。スパンコールでデコレーションしたら完成!
次は雪の結晶。4本のアイススティックを用意し、白く塗ります。
4本を重ね、ボンドで接着し、その後、ブルーの油性ペンで結晶の模様を描いたら出来上がり。
最後は兵隊。アイススティックを2本用意し、今回は色を塗る前に、写真のようにカットします。
短くカットしたものを下に敷き、その上・中央に長いスティックを、両サイドに短いスティックを接着します。
その後、絵の具で、兵隊の帽子、制服、そして顔を描きます。胸元のボタンをスパンコールに替えるなど、デコレーションしても表情が出ておもしろいです。
出来上がったオーナメントには、掛けて飾るためのヒモをつけることもお忘れなく。
今回作ったもの以外にも、子供とアイデアを出し合って、いろいろなモチーフを作ってみてください。
【用意するもの】
アイススティック(今回使用したのは全部で10本)
絵の具
筆
ボンド
スパンコール
はさみ