NEWS
せっかくの子どもとのおうち時間、親子ともにハッピーに過ごしたいもの。とはいえ長引く自粛生活で「もうアイデアが尽きた……」という人も多いのでは。そこでおすすめしたいのが、子どもたちが大好きな“ぬりえ”と“学び”を融合した『NuRIEbook(ヌーリエブック)』。
EVENT
リモートワークなどで子どもと過ごす時間が増え、今まで以上に子育てへの関心が高まっている人も多いはず。幼児教室「チャイルド・アイズ」が1/24(日)に開催する「子育てコーチングWEBセミナー」で、子どもとの接し方や、褒めて伸ばすコツを学んでみては。
科学や宇宙に興味のある子どもたちは必見! サンプルカプセルの地球帰還を見事成功させた、はやぶさ2。そのミッションマネージャを務める吉川 真先生によるトークイベントが、12/26(土)15:30からYouTubeで生配信される。
ARTICLES
車好きの子どもたち必見! 車の製産過程と、車と社会の関わりを楽しく学べる「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」が公開中。
この冬、親子で工作を楽しみたいと計画しているファミリーは、「広島市現代美術館」が公開している「おうちツキイチ・ワークショップ」をチェック。
日本を代表する総合科学博物館の国立科学博物館では、博物館をバーチャル体験できる「おうちで体験! かはくVR」を無料公開中。サイトにアクセスするだけで好きな時間に好きなだけ観賞できるので、子連れファミリーには嬉しいコンテンツだ。
年末年始は子どもたちの“学び”につながることをする絶好のチャンス。おすすめは、セサミストリートジャパンの公式YouTubeチャンネルで公開中のアニメーションシリーズ。金融リテラシーや情緒的行動など、ライフスキルを伝えるコンテンツは親子ともに必見!
日本を代表する食品メーカー「キユーピー マヨネーズ」では、商品の美味しさの秘密や製造工程を学ぶことができる「動画で工場見学」を公開中! ポップなアニメーションを交えた、子どもたちの好奇心を刺激する動画をチェック。
年末年始に家族で芸術鑑賞を楽しみたいなら、舞台芸術のライブ・ストリーミング・サービス 「Streaming+」が配信する、英国ロイヤル・バレエ団の公演をチェック。2020年12月31日(木)まで、冬のバレエ演目のクラシック「くるみ割り人形」を配信中。
なかなか外出できない今年の冬。「子どもと何をして過ごそう?」と頭を悩ませている人も多いのでは? そんな時は、みかんを食べながら楽しく作れる『みかんアート』(笹川勇/主婦の友社)にチャレンジを。親子で夢中になること間違いなし!
数多あるクリスマス絵本を前に、どんな作品が喜ばれる?と悩む人も多いだろう。今回は何度読んでも色褪せない美しい魅力を放つ、世界的名作家&クリエイターが手がけた作品をご紹介。豊かな「物語」で、惹き込まれる「ビジュアル」で楽しませてくれる名作で、心温まるひと時を。
子どもへのクリスマスギフトに腕時計はいかが? 大人気分が味わえるだけでなく、時刻を読む練習にもなり、いいことずくめの贈り物になること間違いなし。探しに行くなら、12/25(金)まで伊勢丹新宿店で開催中の「フリックフラック」のポップアップストアへ。
コロナ対策で今年の冬は、引き続きおうち遊びや近所の公園遊びがメインになる予感。そこでおこもり生活に備えて、家遊び&公園遊び用の大型おもちゃを贈ってみては? 自分の体と同じくらいの大きなおもちゃを目の前にすれば、子どもたちの喜びも最高潮に。
2020年は長いおうち時間の中で、子どもの“遊び”と“学び”に真剣に向き合った家族も多いだろう。子どもにとって想像力やロジカルな思考力は、予測のつかない時代を切り開く糧になるはずだ。遊びを通してクリエイティブな力を引き出す知育玩具をぜひ、クリスマスのギフトに。
待ちに待った休日、ときには子どもと一緒にアートな体験を楽しんでみるのはどうだろう。東京・お台場にあるデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」では、今の季節だけ見られる冬の景色が登場している。
安心・安全な食材の宅配サービスで知られるOisixとディズニーがコラボレーション。そのテーマはずばり「これからの食卓」。ミッキー&ミニーのハンバーグのミールキットに込められた、現在の食卓への課題と家族への思いとは。
自宅でのんびりとクリスマスを過ごすファミリーに。楽しいおうち時間を彩る、“音”にまつわるおもちゃをご紹介。視覚・聴覚・触覚を刺激してくれる楽器は、子どもの豊かな発育にも一役買ってくれる。Fasuが厳選した上質な音楽おもちゃで、演奏家気分を味わおう!
女優、モデル、インタビュアー、エッセイスト、編集者、そしてデザイナー。すこぶる多才にして、そのただずまいは実に柔らかでいて温かい。Fasuジェネレーションを生きる女性そして二児の母でもある菊池亜希子さんに訊く、あたらしい時代の家族そしてHOMEについて。
大好きなモノに囲まれて、人生のすべてが詰まった「家」。第12回は、ラジオパーソナリティやナレーションの世界で活躍をする、クリス智子さん。古い住宅を受け継ぎ、居心地を追求して大リノベーションをした、高台の森の中の邸宅へ。
あたたかいものが飲みたいけれど、熱々は苦手……。そんな“猫舌”さんのための専用マグが発売に。熱いものが飲めない子どもから猫舌の大人まで、家族みんなで使えるから、持っていると重宝すること間違いなし!
自宅で過ごす時間が長い今こそ、子どもを野菜好きにするチャンス! 国内産直ECサイトの「食べチョク」と、イラストレーターのぽん吉さんが手がける「おやさい妖精」がコラボレートした「食育やさいBOX」が、楽しい食育をサポートしてくれる。
自然科学の世界をバーチャルで体感。「国立科学博物館」おうちで体験! かはくVR|感性と好奇心をくすぐる年末年始
冬のおこもり対策にも。子どもが絶対に喜ぶ、スペシャル感たっぷりの大型おもちゃ
tupera tupera|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.10
食品ロス、好き嫌い、子どもと食の課題を解決したい。オイシックス×ディズニーの魔法のキット
定番だからこそ選び抜きたい。新時代を生きる子どものための知育ブロック&積み木