ARTICLES
PROMOTION
思い描く理想をカタチに変えていく家づくり。SE構法だから実現できたこだわりの空間には、家族それぞれの想いが詰まっている。そんな家での、その後の暮らし。今回は、静岡に住む大泉さん宅を訪れました。
子育ての中で誰もが一度は直面するであろう、子どもの歯磨き問題。歯ブラシを嫌がる、ちゃんと磨けているのか不安……。そんなオーラルケアにまつわる悩みや疑問に、現役の小児歯科医がお答え。子どものための「正しいオーラルケア」の新常識を、この機会に深めてはいかがだろう。
NEWS
子どもたちが目にしたり身に付けるもの、そのすべてに本物とやさしさを追求するファミリアから、ライフスタイルコレクションが誕生。大人が満足する上質さと、子どもが喜ぶ可愛らしいデザインを兼ね備えたテーブルウェアやインテリアが揃う。
自然素材の力を最大限に引き出すスキンケアやメイク製品、フレグランスを展開するSHIRO。肌にやさしいノンアルコールで、マスクの内側やドアノブ、子どものおもちゃなど、身の回りの除菌に活躍する「ハーバルマスクスプレー」が2021年2月12日(金)より発売される。
赤ちゃんとのお出かけに必須のベビーカー。「軽くて持ち運びに便利そう」という理由で購入したものの、いざ使ってみたら「段差が乗り越えにくい」「子どもが大きくなる大変」という難点が。そんな悩みを解消し、“3カル”を実現したベビーカーが、スタイリッシュにリニューアル!
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町から、テディベアでおなじみのシュタイフ社とのコラボレーション宿泊プラン「Sleepover party!~Sweetheart」が登場。バレンタインシーズンを盛り上げる特典つきのプランで、とっておきのホテルステイが楽しめる。
密を避けるレジャーとしてアウトドアの人気が高まるなか、キャンプデビューやキャンプグッズのアップデートを考えている人に必見のショップが葛西に誕生。アウトドアフィールドはもちろん日常生活まで、“ヒュッゲ”をもたらすアイテムが勢揃いしている。
みなさんは子どもとの週末、何をして過ごしていますか? 我が家はおうちキャンプもやったし、工作も手芸…
こんにちは。Fasuの編集長をしています、小沢と申します。いつもご覧いただきありがとうございます!…
ベビーの敏感な肌にも優しい極上の肌ざわりをウォッシャブルな素材で実現したベアフット ドリームズ。ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念した「ディズニーコレクション バイ ベアフット ドリームズ」に、新たにライオンキングとバンビが仲間入り!
子ども用ハイチェアとして絶大な人気を誇る「トリップ トラップ」を展開するストッケが、京都エリア初の直営店をオープンする。購入者には先着で記念のノベルティプレゼントもあるので、ハイチェアやストローラーなどの購入を検討中の方は、この機会をお見逃しなく。
毎シーズン新作を心待ちにしている人も多いユニクロ ユーに、この春ついにキッズコレクションが誕生。ウィメンズ及びメンズは2021年1月22日(金)から、キッズは2月26日(金)から発売される。
はじめまして! Fasuのニュース&イベントページを担当しているライターSです。生意気ざか…
大好きなモノに囲まれて、人生のすべてが詰まった「家」。第12回は、ラジオパーソナリティやナレーションの世界で活躍をする、クリス智子さん。古い住宅を受け継ぎ、居心地を追求して大リノベーションをした、高台の森の中の邸宅へ。
あたたかいものが飲みたいけれど、熱々は苦手……。そんな“猫舌”さんのための専用マグが発売に。熱いものが飲めない子どもから猫舌の大人まで、家族みんなで使えるから、持っていると重宝すること間違いなし!
お風呂で体を洗ったり、ベビーマッサージをしたり、赤ちゃんとの絆が深まるスキンシップは、親子にとってかけがえのない時間。植物療法士の森田敦子氏が手がける「ワフィト」から誕生したベビーラインは、そんな唯一無二のひとときを心地よく彩ってくれる。
〈リー〉のキッズウェアのオーセンティックな佇まいは、まっさらなパレットのように子どもたちの感性を刺激する。オリジナルの組み合わせや着方に表れる、力強い創造性。伝統と革新を重んじるプロダクトが、誰かに与えられるのではなく、自分でつくりだす自由を教えてくれる。
EVENT
ふたご座流星群や、はやぶさ2カプセルの帰還をきっかけに、星空や宇宙に興味をもつようになった子も多いのでは? 「COREDO室町テラス」に登場した流星連動型イルミネーションアート「流星のクーポラ」は、都会の真ん中で、流れ星を見つけた時のときめきを楽しめる。
平素より「Fasu」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「Fasu」のメディア…
「Takram」デザインエンジニアを務める緒方さんに訊く、ちょっと先の未来の家族のあり方。最終回となる今回は、緒方さんがこれからの子どもたちの教育に望むこと、そして進化するテクノロジーとの付き合い方についてお話しいただきました。
「Takram」デザインエンジニアの緒方さんに訊く、ちょっと先の未来の家族のあり方。第2回は、ご自身の著書のテーマでもある「コンヴィヴィアリティ(自立共生)」という考え方に基づく家族との関係性について、お話を伺います。
「Takram」デザインエンジニアを務める緒方壽人さんに訊く、ちょっと先の未来の家族のあり方。第1回は、長野県・御代田への移住、そして10年来続けてきたというオルタネティヴな暮らし方について伺います。
「Fasu」終了に関するお知らせ