NEWS
外出自粛により心配な子どもの運動不足。放置すると体力の低下や、筋力や柔軟性の衰えによる怪我につながる場合もあるし、何より外で発散できない状況は親子にとってもストレスだ。そこで、自宅で本気の公園遊びができるPALYツール「ASOBI」はいかが?
せっかくの子どもとのおうち時間、親子ともにハッピーに過ごしたいもの。とはいえ長引く自粛生活で「もうアイデアが尽きた……」という人も多いのでは。そこでおすすめしたいのが、子どもたちが大好きな“ぬりえ”と“学び”を融合した『NuRIEbook(ヌーリエブック)』。
電車好きキッズが大興奮すること間違いなし! 「渋谷エクセルホテル東急」に、本物のマスコンハンドルを使用した電車シミュレーター装置を設置したコンセプトルームが3月31日(水)まで登場。なかなか遠くには行けない昨今、ホテルに泊まって電車の旅を楽しんでみては。
「パレスホテル東京」に、「ボンポワン」とコラボレーションしたキッズルーム「いちくんのへや」がオープン。宿泊ゲスト限定のサービスを利用すれば、遊びたい子どもも、のんびり過ごしたい大人も、どちらも大満足のホテルステイに!
そろそろ来年の準備に慌ただしい時期。カレンダーの準備はOKだろうか。365日目にするものだからこそ、センスのあるものを選びたい。MoMAのキュレーターがセレクトしたカレンダーなら子供の感性を刺激してくれそうだ。
ARTICLES
コロナ対策で今年の冬は、引き続きおうち遊びや近所の公園遊びがメインになる予感。そこでおこもり生活に備えて、家遊び&公園遊び用の大型おもちゃを贈ってみては? 自分の体と同じくらいの大きなおもちゃを目の前にすれば、子どもたちの喜びも最高潮に。
2020年は長いおうち時間の中で、子どもの“遊び”と“学び”に真剣に向き合った家族も多いだろう。子どもにとって想像力やロジカルな思考力は、予測のつかない時代を切り開く糧になるはずだ。遊びを通してクリエイティブな力を引き出す知育玩具をぜひ、クリスマスのギフトに。
EVENT
待ちに待った休日、ときには子どもと一緒にアートな体験を楽しんでみるのはどうだろう。東京・お台場にあるデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」では、今の季節だけ見られる冬の景色が登場している。
自宅でのんびりとクリスマスを過ごすファミリーに。楽しいおうち時間を彩る、“音”にまつわるおもちゃをご紹介。視覚・聴覚・触覚を刺激してくれる楽器は、子どもの豊かな発育にも一役買ってくれる。Fasuが厳選した上質な音楽おもちゃで、演奏家気分を味わおう!
2020年12月27日(日)~2021年1月12日(火)まで、「松屋銀座8階イベントスクエア」で「せなけいこ展」を開催。約250点にのぼる充実の展示や、子どもが喜ぶ展覧会オリジナルグッズなど、見所満載!
滋賀県立琵琶湖博物館が2020年10月にリニューアルオープン。琵琶湖の周辺のすべてが展示され、最新の研究結果を反映した展示内容は見応えたっぷり。野外を見る目の解像度を上げ、自然を見る目がワンランクアップする、あたらしい学びの施設を楽しんでみませんか?
withコロナ時代を迎え、本当に必要な学びとはなんだろう?と考える人も多いはず。動物や植物といった異種への好奇心、森や海の環境を五感で感じ取る知覚の経験、そのどれもがサイエンスやアートの学びに繋がるはず。前編に続き、おすすめのアウトドアスポットを紹介します。
3密を避けながら過ごす新しい生活様式が浸透してきた昨今、密室にならないアウトドア体験が人気を呼んでいる。自然はいつだって学びの宝庫であり、STEAM教育の要素にあふれています。今回は都内近郊を中心に、自然に触れられるスポットを紹介!
STEAM教育の中でも特に注目を集めるプログラミング教育。その基本となるかたちや数の理解を育むものから、実際に指令を出してロボットを動かすものまで、様々なおもちゃが存在します。今回は、デジタル系クリエイターの親たちの間でも人気のおもちゃを厳選しました。
子どもの頃に親しんだおもちゃは永遠のもの。長きにわたって愛されるおもちゃには、STEAMな思考力や感性を引き出す鍵が潜んでいました。今回は、100年前にドイツで生まれ世界中に影響を与えた教育メソッド、シュタイナーとバウハウスに紐づくおもちゃを紹介します。
夏休み期間の自宅学習やおうちでの自由研究で活用したい、オンラインワークショップやスクール。STEAM教育、プログラミング、マネー講座など、全国各地に広がるユニークな学びの場にアクセス!
夏休みがスタートした今こそ知りたい!子どもと家族のためのオンラインイベントを総力特集。リモート参加できる星空ツアーや、オーケストラのオンライン配信など見逃せないコンテンツが盛りだくさん。おうちでとっておきの思い出づくりを。
本格的なアウトドア気分を自宅で気軽に楽しめる、「ベランピング」。テントやチェアを揃えたら、食事や遊びの準備も抜かりなく。キャンプ料理を楽しめるアイテムから、子どもが喜ぶプレイアイテムまで、楽しいひと時を演出してくれる注目グッズをご紹介!
こんにちは。Fasuの編集長をしています、小沢と申します。いつもご覧いただきありがとうございます!…
ベビーの敏感な肌にも優しい極上の肌ざわりをウォッシャブルな素材で実現したベアフット ドリームズ。ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念した「ディズニーコレクション バイ ベアフット ドリームズ」に、新たにライオンキングとバンビが仲間入り!
子ども用ハイチェアとして絶大な人気を誇る「トリップ トラップ」を展開するストッケが、京都エリア初の直営店をオープンする。購入者には先着で記念のノベルティプレゼントもあるので、ハイチェアやストローラーなどの購入を検討中の方は、この機会をお見逃しなく。
「雨(あめ)」と「飴(アメ)」、「花(はな)」と「鼻(はな)」のように、日本語にはたくさんの同音異義語が存在する。そんな1つの同音異義語だけでストーリーが進む、なんともシュールな絵本が誕生した。
クリス智子|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.12
自然科学の世界をバーチャルで体感。「国立科学博物館」おうちで体験! かはくVR|感性と好奇心をくすぐる年末年始
冬のおこもり対策にも。子どもが絶対に喜ぶ、スペシャル感たっぷりの大型おもちゃ
ユニクロ ユーに待望のキッズラインが登場!
tupera tupera|わたしと家族と、 家ものがたり。Vol.10